![]()  | 
    |
| 大和塀を造ります。平成24年12月より着工・・・25年1月現在・・続行中・・・ゆっくりと造っていきます。 | 
![]()  | 
      高さ180cm、6間と4間の大和塀を計画しました。 車の入り口のために間を空けます。 まず30cmほど土を堀りコンクリートで基礎を作ります。 ブロックを並べその上に土台の柱を乗せます。 塀の板は檜材で片面は荒削り。サイズは15cm×120cm、130枚です。 両面とも渋墨塗りです。 渋墨1.8リットル1本で40枚の板、裏表1回塗りができました。約15平方メートルです。 使用した渋墨の量は1回塗り1.8リットル×3本そして2回目も3本の合計6本。柱部分と仕上げに4本使用しました。 柿渋を1回塗り2リットル×4本使用しました。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 一回塗りです。 | かき混ぜないで塗るとこのようになります | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 2回塗です | 2回塗りのあと、柿渋を1回塗りました | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 塀が倒れないようにツッカイをしています | 
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 木の国渋墨TOPに戻る |