
天狗力餅
2,718円

和菓子3種セット
2,367円
明治20年創業の老舗和菓子店の菓匠錦花堂さんは、「火災のあった
興国寺は味噌伝来、醤油と尺八発祥の禅寺としても有名な、800年以上前に法燈国師が開山した禅寺です。
そのため錦花堂では「天狗力餅」以外にも、禅寺や天狗伝説にちなんだ和菓子を販売しております。
天狗伝説と金山寺味噌伝来の寺、興国寺がある由良町です。中心街から少し離れたところに錦花堂さんはあります。由良町の海岸にはよい釣り場があり、渡船業者もあるためシーズンは釣り客でにぎわいます。また、「日本のエーゲ海」とも称される白崎海岸もあります。高速道路のルートから外れているため、やや交通の便は悪いかも知れません。
店内で1つ1つ手作りした商品を直送でお届けします。保存料等を使用していないため、天狗力餅は賞味期限が7日間、禅と天狗の団扇は14日間と少し短めなのでご注意ください。
![]() |
興国寺に伝わる天狗伝説により生まれた銘菓です。大天狗は餅を好んだと言われています。そのため餅を使った和菓子として、小豆餡を求肥餅で包んだものを考案しました。別添えのふ焼きせんべいで挟んでお召し上がりください。 素材・製法にこだっており、求肥餅はコシがありながら柔らかく滑らかで、ふ焼きせんべいはサクサクと、2つの食感を同時に味わうことができます。 |
![]() |
自家製のこしあんに黒ゴマペーストを練りこんでコク味を出し、さらに黒ゴマを加えることで食感とゴマ本来の風味を感じていただける餡を、昔懐かしい麦こがしの香り漂う柔らかいスポンジケーキで挟んだとても柔らかい食感の和菓子です。 |
![]() |
減農薬小豆を使うことによって風味豊かな粒あんを炊き、バター生地で包んで独自製法で焼き上げた、風味豊かな自慢の焼きまんじゅうです。天狗の持つ団扇をイメージしています。 |