和歌山県紀中地域の取り扱っている商品
![]() |
和歌山県の中部は、 有田市・湯浅町・広川町・有田川町・御坊市・美浜町・日高町・由良町・印南町・みなべ町 の10の市町で構成されています。海側は温暖な地域が多いですが、山側(とくに有田川町の東部と日高町の東部)は積雪があるほど寒くなることもあります。海の幸・山の幸が多く獲られ、果樹栽培・野菜栽培も多い地域です。 |

あみ清数見商店
湯浅町にある元禄時代から続く金山寺味噌と醤油の製造をしている会社です。特に金山寺味噌は「養老醤」と呼ばれ、伝統野菜の湯浅なすなどが入った野菜たっぷりの金山寺味噌です。

花野食品
有田市で醸造を行っている老舗の会社です。元々は卸売り専業だったので、商品の良さはお墨付きです。保存料や化学調味料などを一切使用せずに作っています。

日高元気塾
日高町で育てたなた豆を焙煎加工してお茶やのど飴などを販売している組合です。ノンカフェインで飲みやすい上、なた豆に含まれるカナバニンは様々な効果が期待されると言われています。

伊藤農園
有田市で栽培している柑橘類を栽培し、100%ジュースやジャムなどを加工しています。県内出身の有名人なども愛飲している「みかんしぼり」、甘さとほんのり酸味がとても美味しい逸品です。

久保田醬油醸
湯浅町で醤油を醸造している会社です。本醸造の醤油以外にも混合醤油や穀物酢、金山寺味噌なども醸造しています。和歌山では珍しい「白醤油」なども取り扱っています。

錦花堂
由良町で明治20年から営業している老舗の和菓子屋さんです。禅寺である興国寺に伝わる天狗伝説にちなんだ「天狗力餅」「天狗の団扇」をはじめ、「禅」など絶品の和菓子を作っています。

紀州綜合食品
みなべ町で梅干を製造しているメーカーです。ぬくもりが香る木樽にたっぷり入った大粒のはちみつ梅は、ほど良い甘さでご飯にも合い、また高級感もあり贈り物にピッタリです。

パティスリークスギン
有田市で70年近く続く洋菓子屋さんです。元々はマドレーヌとケーキが主体のお店でしたが、近年では焼菓子にも力を入れています。地元のファンが多いお店です。

まるとも海産
湯浅町でしらすの加工をしている会社です。漁港の近くに会社があるため、水揚げされたしらすを時間を置くことなくすぐに釜揚げしており、とても新鮮な「釜揚げしらす」を作っています。

西山蒲鉾店
印南町で大正時代から続く焼き蒲鉾「なんば焼」を作っています。
煮炊きには向いていないので醤油をつけてそのまま食べる蒲鉾です。ごぼう巻やえそ天もおススメです。

紀州本庄うめよし
みなべ町で梅の加工品を製造しているメーカーです。未成熟の青梅を赤紫蘇に漬け込んだカリカリしそ梅は、ご飯のお供に最適です。熱中症対策に、塩分とミネラル補給にもおススメです。

やまだ
御坊市で昔ながらの製法を頑なに守って製造している金山寺味噌と漬物の会社です。すべて国産の原料を使用し、保存料等を使用していないので安全・安心な商品です。

ゆらちょう
由良町で作られていたにんにく栽培を復活させ、黒にんにくに加工して販売しています。青森県のメーカーが開発した専用の加工機を使うことで、その栄養価を最大限に引き出しています。